定款第3条記載の「義務教育段階における目標に準拠した学力評価のもと、明るく平和な社会をになう子どもたちが身につけるべき基礎的基本的な学力の内容を明らかにしつつ、子どもと先生と父母の立場に立って、学校・家庭・地域などのあらゆる場面で、すべての子どもに学力保障を実現し、教育に貢献することを目的」とし、今年度は以下の事業を行った。
期間:2020 年7 月1 日から2021 年6 月30 日まで
1.特定非営利活動に係る事業
(1)教職員支援事業
教職員支援のための講習会・セミナー等の講座の開催は、コロナ禍により2020 年2月以降中断となっている。
(2)学習指導要領改訂内容等の研究分析事業
基礎・基本の学力を身につけ、思考力・判断力・創造力をのばすのに役立つ教材・教具・図書等の開発に関する事業として、以下の活動を行った。
児童の基礎学力定着状況を把握するための基礎・基本調査 販売店の協力を得て、6都県、小学校31 校、中学校5校で6月から実施した。 今後、採点、集計を経て分析・検討を行う。
(3)国際協力活動
①モロッコでの学校教材事業展開のための準備活動
JICA からの資金援助を得て2021 年2月から活動を開始した。(~2022 年11 月まで)
【事業名】モロッコ国 算数教育における児童の基礎学力を保障する学校教材の普及・実証・ビジネス化事業 本年9月から、4つの県で計20 校のパイロット校で教材の試行が始まる予定である。
②JICA からの要請に基づいた途上国への技術協力活動
エルサルバドルにて、学力診断テスト分析システムについての技術協力を行った。(2021 年1 月~6 月)
2.その他の事業
なし